『サタデーおはうさモーニング』12/9(sat)12/9(sat)『サタデーおはうさモーニング』#1332神戸ではルミナリエも始まったそうで、年末の雰囲気が増してきました。さてさて、毎夜繰り広げられる部屋んぽでの光景。カグラン姉妹。神楽さんが出ている時に、蘭ちゃんのケージの扉を開けると、こうなります。お互いに鼻先を合わせてじぃ~っとしております。(*´-ω・)ン? はて、この状態をなんとしよう。果たして、ふたりは気持ちいいのか?どちらも舐めて欲しいのか?師走の喧騒に反して、まるで時間か止まったようです。(。・_・?)?08Dec2017
『おはうさモーニング』12/8(fri)12/8(fri)『おはうさモーニング』#1331一時的に寒いのかと思ったら、いつの間にか本格的な冬になっちゃってますね。それでも昨日の昼間は気温も上がってきたのでお庭へGO!でした。みなさん、ぴょんこぴょんこよく飛び跳ねていただきました~。( b'ω')b それぞれ交代で庭に出て入れ替わりで連れて帰るんですが、その間にトイレの掃除とか済ませます。移動は抱っこして連れて行くんですが、うさぎさんの体温があったかい時期になりましたね。( 'ω')b07Dec2017
『おはうさモーニング』12/7(thu)12/7(thu) 大雪『おはうさモーニング』#1330今朝も全国的に冷え込みましたね。北海道の内陸部では、氷点下20度以下だそうで。そこまではいかないですが、寒い当地です。しかしまぁ何ですなぁー、野生のウサギさんは、暑さ寒さを耐えてるんでしょうね。すごいですよね。YouTubeに野生のうさぎさんと飼いうさぎさんとの交流の動画がありましたので、ちょこっとお借りしました。ペット化されたうさぎさんは、品種改良され至れり尽くせりで弱くなったんでしょうね~。( ゚ー゚)( 。_。)06Dec2017
『おはうさモーニング』12/6(wed)12/6(wed)『おはうさモーニング』#1329今朝は一段と冷え込んでおります。昨日から西日本でも初雪の便りが聞かれます。いつの間にか山々の紅葉も、ふもとの街まで降りてきました。先日、秋をちょこっとだけ拾って来ました。日本三名園 岡山後楽園のイチョウと、そこらへんの神社のモミジの落ち葉。”紅葉で遊ぼう~!”...てなわけで、うさたちにも季節を感じてもらおうと思ったんですが、全く興味なさそうでした~。...そりゃそうですね。(((。・ω・)σ ⌒*05Dec2017
『おはうさモーニング』12/5(tue)12/5(tue)『おはうさモーニング』#1328あらかじめ矢印を並べることによって、その指示通りにウサギのキャラクターが動き人参をゲットしていくというもの。昨日のGoogleのロゴに登場した”子供向けコーディング言語”。コーディングとは、プログラミングのことで、誕生50周年記念だそうです。うさぎの登場に、思わず反応してしまった方も多いと思います。今となっては基本的で単純なシステムですが、半世紀も前に考えられたんですね。σ(-ω-*)フム04Dec2017
『おはうさモーニング』12/4(mon)12/4(mon)『おはうさモーニング』#1327大きなお月様は、ご覧になられましたでしょうか。今年最後の満月を西の空に見送って、また朝がやってきました。やはり朝は寒いですね。昨日の昼間は良いお天気で、うさたちはたっぷり庭んぽできました。気が付けば、ラビットランにも椿が咲き、もみじやドウダンツツジも色づいてきました。師走らしいことが何もできないまま、紅葉にも急かされております。あと4週でお正月です。(o′З`)b03Dec2017
『サンデーおはうさモーニング』12/3(sun)12/3(sun)『サンデーおはうさモーニング』#1326凍ってしまいそうな昨晩の綺麗なお月様。今晩が今年最後にして最大のスーパームーン。厳密には、日付変わって12/4 AM0:47が一番地球との距離が近いそうです。寒いですから、ちょこっとだけ見てみましょうかね。さてさて、日曜日の朝うさぎ、ラビちゃんの1週間であります。昼間は丸まって寝てることが多いですが、概ね良く食べて元気に過ごせました。今日はラビットランに出られるかな?ヾ(・ω・`;)ノ02Dec2017
『サタデーおはうさモーニング』12/2(sat)12/2(sat)『サタデーおはうさモーニング』#13252017新語流行語大賞発表を受けて....インスタ映えする写真をと、考えすぎて睡眠負債になりそうな日々。Jアラートが鳴ろうと、ちーがーうだーろーとか言われようと、とりあえず けものフレンズやひふみんよりも可愛いうさ写真を目指しました。思えばこの1年、うさぎ党が勝利すれば、魔の2回生なんてなかったハズ...おそらく29連勝も9.98も夢じゃない?もちろん、いつでもうさぎファーストですもんね。師走でもマイペースなうさたち。我々は、そんな彼らの忖度を考えながら、慌ただしさを乗り切りましょう。え、正月終わるまで何日かかるかって?....35億、いや35~6日!01Dec2017
『おはうさモーニング』12/1(fri)12/1(fri)『おはうさモーニング』#1324昨日の昼間は概ね曇り空。そんなに寒くなかった当地です。11月最後の庭んぽでした。今回もたくさん撮りましたが、その中からお顔アップ写真を。我が家の4うさーずのみなさんです。外に出ると自由に動き回るので、からだ全体の写真が多くなります。特に、マロンさんは、じっとしてると思ってカメラを向けるとすぐ動く。逆にラビちゃんは、ポーズを決めてくれるので撮りやすいです。n[◎]コω・`)♪30Nov2017
『おはうさモーニング』11/30(thu)11/30(thu)『おはうさモーニング』#1323全国三千万のうさケツファンの皆さん、おまっとさんでごさいました~!早いもので今月も晦日。そう、月末はケツ末という事で、今月も”おちりまつり”でーす!(・ω・ノノ゛☆パチパチ~♫ 11月の写真の中から、うさケツ関係のものを厳選してお送りしております。今月は寒い日が多くて、早い冬の訪れを感じつつも、庭んぽも毎週できました。(≧∇≦)b29Nov2017
『おはうさモーニング』11/29(wed)11/29(wed)『おはうさモーニング』#1322色んな情報を教えていただくものでして、有り難い事です。来年の1/7,8の連休です。うさぎに縁のあるパワースポットとして有名な埼玉・浦和の調(つき)神社。何年か前におはうさでも、うさぎお守りの特集で紹介したことがあります。そのうさ神社の向かい ギャラリー彩光舎にて「第2回うさぎクラフト縁日」が開催。作家さんたちのかわいいグッズが満載、うさちゃん同伴でも可だそうです。関東の皆さん、初詣にもってこいですね。(σ゚∀゚)σイイネ!!28Nov2017
『おはうさモーニング』11/28(tue)11/28(tue)『おはうさモーニング』#1321昼間との気温差が大きい朝です。今日も晴れて暖かくなりそう。さてさて、うさたちよりも でっかいキャベツの葉っぱです。例によって例のごとく、爆発してしまったキャベツを頂いたものです。大きいので、一人1枚では食べ過ぎですね。土が付いてたり、虫食いで穴の開いた外側の葉っぱは、キレイにしてからあげました。穴だらけだけど、美味しいんでしょうね。((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪27Nov2017